赤ちゃんが生まれて初めてのクリスマス!プレゼント選びにお買い物へ

こんにちはコースケです。
昨日のクリスマスは我が家にとっては赤ちゃんが生まれてから初めてのクリスマスでした。
まだ、生後9ヶ月ですので、クリスマスというのを喜んでいるわけではありませんが、僕らにとっては初めての経験でとても不思議な感覚で楽しかったです。
初めてのクリスマスのプレゼント選び
クリスマスといえばサンタさんからのプレゼントだと思うのですが、赤ちゃんの時って何をあげたらよいか迷うようです。
確かに自分の赤ちゃんの場合は赤ちゃんにとってプレゼントしたいものがあるので良いですが、友人や家族にできた赤ちゃんにプレゼントをあげるのは色々と悩みます。
クリスマスプレゼント選びは今使えるものか長く使えるものか
基本的に子ども向けオモチャには対象年齢が記載されているので目安となります。
ただその他に赤ちゃんが長く使えるものを選ぶか、今の月齢や季節にピッタリなものを選ぶかで変わりますよね。
我が家の場合は周りからも色々といただき、今遊べるオモチャや洋服など沢山のサンタさんがやってきました。
僕らはというと、ちょっと先まで使える新しい動きを!ということで、一人遊びができそうなモーターで走る電車のオモチャをプレゼント。
今時期は、新しい刺激を楽しんでくれる月齢でもあるので、光や音がでるオモチャはあるので、今度は動くオモチャです。
こちらの場合は対象年齢も1歳以上となっているので、これからも遊べるかなと思ってプレゼントしました。
走る電車の新しい刺激に赤ちゃんも興奮?
クリスマスの夜にプレゼントを開け、セッティング。電車ようのレールをセッティングして電車を走らせてみました。
そのリアクションはこちらの欲しかった反応で、目を大きく開いて「なんだこれ?」という顔をしながら手をニギニギ膝立ちの状態で体を上下に動かして楽しんでくれました。
走る電車を止めてみたり、掴んで、僕がレールに戻すというのを繰り返しましたが、おそらく2時間くらいはガッツリ集中して楽しんでくれていたので、プレゼントして良かったです。
まとめ
赤ちゃんのオモチャは掴めて、音が鳴ってしかも舐めても大丈夫なものが赤ちゃんも楽しんでくれるかなと思います。
逆に小さなものを含むオモチャは飲み込んでしまう恐れもあるので、避けると良いかもしれませんね。
ということで初めてのクリスマスイヴ、クリスマスは朝からお出かけ、お買い物という1日で帰宅後はぐったりして自分達のクリスマスはほぼ無しの通常運行という感じでした。赤ちゃんが生まれる前は自分達にプレゼントなわけですが、見事に赤ちゃんのものばかりを買っている自分達の変化に驚きながら、それが全然嫌な気持ちでないことが親になった実感なのかなと思いました。
来年のクリスマスも楽しみです。