赤ちゃんの顔の引っ掻きの対処法は?傷は消えるの?

こんにちはコースケです。
昨日、赤ちゃんがミルクの時に顔を引っ掻いてしまい見事な傷を作ってしまいました。
お腹が空いて泣いている時に妻が準備のためそばを離れたこともあって、大泣きしてしまったこともあり、ミルクをあげたタイミングでガッっといってしまったそうです。。妻はヘコんでいました。
↓こんな感じに傷が残ってます。
赤ちゃんはよく顔を引っ掻くというのを聞いたことがあります。
ウチの赤ちゃんも時々、自分で顔つギュっと掴んだりすることもありますが、そこまでひどくはなかったのですが、今回は突発的に起きてしまったので残念です。
赤ちゃんはよく顔を引っ掻く?
育児フォーラムなどを見ていると赤ちゃんの引っ掻きに悩んでいる方は多いですよね。
例えば
- 肌が乾燥している時のかゆみ
- 汗や衣服による刺激のかゆみ
- アトピーや幼児湿疹などで肌がかゆい
- 眠い時に目をこすった時
- 本能的に備わっている物を掴む習性の影響
というのが原因として挙げられることが多いです。
また、ウチの赤ちゃんもそうですが、大泣きした時などは顔に手を当てて泣くことがあるのですが、この状態をちょっと放置すると顔を掴んでいます。
おそらく不安感などの心理的な要因で顔を掴んでしまうこともあるような気もします。
赤ちゃんの引っかき傷は治るの?
そしてやっぱり気になるのが引っかき傷は跡になって残ってしまうのか?ということです。
せっかく綺麗な肌で可愛い赤ちゃんも引っかき傷があるだけで目立ってしまいます。
基本的な傷は消えることが多い
ただ、育児マニュアルなどを見てみると、よほど深い傷ではない限り、跡にはならずにキレイに治るようです。
これは赤ちゃんのお肌の新陳代謝が活発なこともあり、肌の生まれ変わりと共に落ち着いていくようです。
保湿で悪化を防ぐ
ただ、傷が出来た箇所はかさぶたになりますので、そのかゆみによったまた引っ掻いてしまうというループも起こりやすいので、肌自体の保湿をしてあげることが大切なようです。
皮膚炎などの場合には処方されたステロイド剤も使用される場合もあるみたいです。
まとめ〜引っ掻き癖はこまめな対処で予防する
赤ちゃんの引っ掻きはしばらく続くようですので、みなさん色々と対策に困っているかと思います。
ウチも爪切りだけでなく、切った後の爪を尖らせないためのヤスリ、ひどいようなら手袋(ミトン)も検討しています。
妻は昨日一人で赤ちゃんに向かって「次やったら手袋だからね。」と話しかけていました(笑)
引っ掻き対策は今度、アイテムを試してみようと思いますので、良かったものはご紹介したいと思います。