赤ちゃんの記念写真は写真館とハウススタジオどちらがおすすめ?

こんにちはコースケです。
かわいい赤ちゃんやお子さんの記念写真は親にとっても思い出として重要なアイテムですよね。
今しか見られない表情などを収めておくのに、記念写真は欠かせません。
良い記念写真を撮るためのフォトスタジオ選びは悩んでしまうことが多いですよね。
例えば、各街に多くある定番の写真館や、独自の特徴を持ったハウススタジオどちらを選ぼう?という方は多いです。
前回、ウチの赤ちゃんの100日の記念写真を撮ってきたお話をしましたが、今回は赤ちゃんやお子さんの記念写真を撮るのに写真館とハウススタジオどちらがおすすめなのか?それぞれの特徴についてご紹介したいと思います。
僕らもスタジオを決める前に色々と調べたり知人からお話を聞いたので、これから赤ちゃんの記念写真を考えられている方の参考になればと思います。
↓前回の記事
赤ちゃんの100日祝いの写真をスタジオで撮ってきました!
定番の写真館とハウススタジオどっちがおすすめ?
定番の写真館
撮影してもらうスタジオは主に全国に店舗がある規模が大きな写真館、例えば、スタジオアリスやスタジオマリオといった定番の写真館があります。
規模も大きく、撮影プランや衣装、ヘアメイクなどもできるなどサービスの幅が広く、こちらの希望に沿いやすいのがポイントです。
料金も抑えられる点も利用しやすいかと思います。
ただ、サービスが広いプランではあるものの、撮影の内容が画一的になりやすく、オリジナリティのある写真を撮りたいという場合、少し物足りない部分があります。
また、大きい写真館などは記念日時期は混雑するので、赤ちゃんやお子さんへのストレス、準備が煩雑になったり、スタッフさんの対応に不満を感じるケースもあるので、注意したいですね。
ハウススタジオ
ハウススタジオは個人経営など、規模は小さめながら、個性的な写真やオリジナリティのある写真が撮れるのがポイントです。
各ハウススタジオの特徴によって撮影プランも違いうことや、固定スタンドでの写真だけでなく、手持ちカメラで何気ない瞬間を狙ってくれたりと、定番の写真館には無い雰囲気や表情を収められることもあり、人気が高まっています。
ただ、その分、ハウススタジオの特徴や撮影方法が好みに合わないケースもあるので、事前に来店して見学させてもらう、もしくは知人などが利用していた場合には話を聞いてみるといった下調べをした方が良いです。
カッチリとした記念写真や衣装にもこだわりたい方は定番の写真館、ラフな雰囲気ながら他には無いオリジナリティのある写真が撮りたいという場合にはハウススタジオが良いのでは?と感じました。
また、ハウススタジオの場合は撮影できるスタジオが建物内にいくつ合って、どんなパターンが撮れるのか?もチェックしておくのがおすすめです。
写真館とハウススタジオの特徴まとめ
定番の写真館の特徴
- 店舗数が多いのでお住まいの地域で見つけやすい
- 衣装やメイクなどが多いので好みのものが見つけやすい
- レンタル可能なことが多いのでそのままお参りなどにも行ける
- キャンペーンや提携割引なども多く費用が抑えられる
- 赤ちゃんのための授乳スペースやベッドも用意されている
定番の写真館で物足りない点
- 時期によって混雑して満足のいく写真が撮りにくいケースがある
- 撮影スタイルが画一的になってしまいがち
- フレームなどにこだわりたい方は気に入ったものが無いこともある
ハウススタジオの特徴
- ハウススタジオ独自のスタジオの雰囲気でオシャレな写真が撮れる
- スタンド固定の写真だけでなく手持ちカメラでも撮ってくれるので、自然な表情を残せる
- 比較的少数で運営していることが多いので、1組に時間をかけてくれることが多い
- フレームなどもこだわっているので、インテリアの一部としても飾れるアイテムが多い
ハウススタジオで物足りない点
- 好みのハウススタジオがお住まいの地域に無いことがある
- 用意されている衣装の量は写真館よりも少ない場合がある
- 撮影プランやカット数など事前に打ち合わせした方が良い
- キャンペーンなどは少ないため、費用が割高になる場合も
我が家の撮影はハウススタジオ
いかがでしょう?それぞれの特徴をご紹介しましたが、そんな我が家はハウススタジオで撮影してもらいました。
接客やサービスについての不満もなく、楽しく撮影できましたが、希望するカットの枚数が偏っていたかな?と感じる写真もありましたので、撮影前にこのカットが欲しいという事前の打ち合わせはしっかりとした方が、希望に添った写真が撮れると思います。
個人的には赤ちゃんの記念写真は写真館、表情が豊かで座ったり、立ったりなどできる1歳くらいからはハウススタジオでオリジナリティのある写真を撮るというのが良いような気がします。
次回はフォトスタジオを選ぶ時のポイントなどもご紹介したいと思います。
みなさんのフォトスタジオ選びの参考になれば幸いです。