赤ちゃんが1歳になって初めてのゴールデンウィーク|おでかけと発熱で当番病院に行った連休

こんにちはコースケです。
ゴールデンウィークの大型連休はみなさんどうお過ごしになられたでしょうか?
我が家は赤ちゃんが1歳になって初めて迎えるゴールデンウィークということで、僕らも色々とおでかけするプランを練って楽しみにしていました。
ファーストシューズも購入したこともあって、花見や動物園、ピクニックなど色々と予定していたのですが、結果的に予定は花見をしただけ、、というのもゴールデンウィーク前から若干鼻水と咳をしていたので気になっていたのですが、これが見事に熱を出してしまい、予定はキャンセル。
しかもゴールデンウィーク中の当番病院に行って恐ろしく待つという僕らにとっても赤ちゃんにとってもなんとも寂しいゴールデンウィークとなってしまいました。
1歳のゴールデンウィークの記録
ゴールデンウィーク初日は花見
まだ赤ちゃんの調子も悪くない様子でしたので、地元の神社に花見と大きな鯉のぼりを見に行ってきました。
↓綺麗な桜でした。
まだ花見をする場所は人も多いので避けつつ大きな鯉のぼりと写真を取り、お参りをした後、赤ちゃんも靴を履いていたので、手を繋いでお散歩をしました。
この時は元気に木々や歩く人を見つめながら元気に歩いてくれました。
↓鯉のぼり
ゴールデンウィーク二日目から風邪症状が悪化
楽しい初日を終えて、明日は動物園!と楽しみにしていましたが、朝起きてみると鼻水がひどく、咳も目立ちます。熱を測ってみると37.8〜37.9度と高めです。また、熱の影響なのか目ヤニがひどく常に目が潤んだ状況です。
この日は大事を取ってお家で過ごすことにしました。
子供の日に発熱
赤ちゃんが主役の日でもある子供の日は本当なら、僕の実家に行きお祝いをする予定でしたが、朝に熱を測ってみると38.5度と発熱状態。。この日も予定はキャンセルに。
また、座薬なども無いのでこれから熱が上がってしまうと心配なので、朝から小児科の当番病院を探し、診察を受けることに決めました。
連休中の当番病院は大変
朝の診療開始時間の前に病院に着き、中に入るとすでに多くの親子が受付を済ませて待っている状態です。
僕らが受付をした時点でどれくらいかかりますか?と聞いてみた所、2時間くらいはかかりそうですと言われました。
来ている子供や赤ちゃんの中にはインフルエンザの可能性がある子や溶連菌、アデノウイルスなど様々な感染症のお子さんが来ている(受付の所にモニターがありそこで確認できる病院でした)ようでしたので、過我が子に感染ってしまっては大変ということで、しばし外で待つことに。
他の親御さんの多くが同じように車や近くにあるショッピングモールで時間を潰しに行っていました。
僕らも同様に買い出しやドラッグストアで必要になりそうなものを購入するなどして時間を潰していました。
以前に妻の友人の3歳のお子さんが休み中に熱を出して夜間の救急病院に行き、受付から診察まで3時間かかったらしく、緊急性が高くないなら救急病院に行った方が体調が悪くなりそうだし、子供もつらそうだったという話を聞いていましたが、まさにその通りで、中の椅子に座れず廊下で座り込んでいる小学生くらいの男の子など、辛い中待っている状況であまり良い環境とは言えません。
買い物を済ませて車で待ち、何度か妻が確認に行きましたが、結局診察を受けたのが受付からまさに3時間後でした。
診察自体は10分もかからないので、この10分のために3時間待ったと思うと、来たことが良かったのかどうかわからなくなってしまいました。
ただ、抗生物質と目ヤニを取る目薬を処方してもらい、この日は帰宅しました。
やっと以前ウイルス性の風邪が治りお薬を飲む日々が終わったと思っていたのに、またお薬を飲む日々が再開されることになりました。最近は薬を飲むこと自体は赤ちゃんが慣れてくれたのであまり苦労しませんが今回は咳が少しあるので、飲んだ後にむせてしまい、吐いてしまうのが心配です。
せめて子供の日の写真撮影だけでも!
赤ちゃんの体調が良くないこともあり、実家でのお祝いのはキャンセルになってしまいましたが、せめて写真だけでもと思い、赤ちゃんの調子が落ち着いているタイミングで去年買ってもらった鯉のぼりと写真を撮りました。
こちらが今年(風邪を引いているので顔がむくんでいる。。)
こちらが去年
もう鯉のぼりを起き抜く勢いで大きくなったと実感しました。
本当は兜とも写真を撮りたかったのですが、今回は控えました。
ゴールデンウィーク後半は自宅で
赤ちゃんが熱を出してしまったことで、今回はおでかけは延期となり、ゴールデンウィークの残りは自宅で寂しく過ごしました。。
ただ、妻の両親や僕の両親も短い時間ですが、顔を見に来てくれたりと赤ちゃんにとっては少し気分転換になったと思います。
まとめ
今年のゴールデンウィークは結果的にはちょっと残念な連休となってしまいました。
しかも、連休明けの今日も赤ちゃんは大事を取って保育園はお休みで妻も仕事を休み、朝から小児科と以前発症した中耳炎に今回もかかっていないか診察を受けに行っています。
また、今回は咳があるため、お薬はスムーズに飲んでくれますが、その後にむせてしまい何度か吐いてしまい、以前試したお薬飲めたねのシリーズ抗生物質用のチョコレート味を試すことにしました。
前回はまったくダメでしたが、今回は効果があったので、この辺のお話もタイミングを見て書きたいと思います。
ただ、桜を見てファーストシューズを履いてお散歩したり、鯉のぼりとの写真で1歳になって大きくなったと感じさせてもらうこともできましたので、残念なことだけではないですね。
おでかけは元気になってから通常の休日に連れて行きたいと思います。