ハッチリンクジュニアの評判は?レッスンの特徴と口コミ|クーポンや予約方法のシステム

ハッチリンクジュニアは幼児・小学生・中学生・高校生まで3才〜15才のお子さんを対象とした子供向けオンライン英会話です。
楽しみながら学べるレッスンをテーマに幼児向けレッスンでは歌やゲームなどを取り入れているのも特徴。さらに兄弟や親子でレッスン回数と共有できるので、月謝も安く抑えることができるのが魅力!お子さんと一緒にママ・パパも英会話を習うことができるので、家族みんなで楽しみながらお子さんの英語力を向上させられます。
こちらでは子供向けオンライン英会話のハッチリンクジュニアの評判やレッスンの特徴、クーポンの有無や予約に関するシステム面についてまとめました。
目次
ハッチリンクジュニアの基本システム
主な特徴・おすすめポイント
- 月の受講回数の幅が広く、月4回プランなら2,980円で受講可能
- レッスン回数を兄弟、親子で分け合える!アカウント共有可能なスクール
- 家族でのグループレッスンも受けられるので3才など幼児とママが一緒にレッスンを受けるといった受講ができる
- フォニックス専用の市販教材「Let’s go Phonics」に対応
- 日本人講師にレッスンを受けることも可能(ポイント制)
- 高速回線でレッスンの通信が安定してレッスンが受けられる
- 日本人サポート有り

ハッチリンクジュニアの口コミ・体験者からの評判は?
ハッチリンクジュニアの口コミを調べてみました!
良い口コミに多い感想が
- 家族で分け合えるから月謝が安く済んでいます
- 子供の具合が悪い時など休んでしまっても家族共有でレッスンを受けられるのが助かります。
- 体験レッスンから先生が明るくて楽しい雰囲気で進めてくれたので人見知りな子供でも楽しんでいました。
- 幼稚園でも英語の時間がありますが、マンツーマンなので子供の性格も踏まえてゆっくりとレッスンを進めてくれています。
- レッスンが終わると授業レポートが届き、良かった点、改善点、宿題のようなテーマも送ってくれるので、次のレッスンまでにもやることが明確になって良いです。
- オリジナル教材がしっかり用意されているので市販教材を後から沢山買うということが無いのはお財布的に助かりました。
低評価な口コミでは
- 日本人講師を希望するとポイントがかかるので、フィリピン人講師で教えてもらっていますが日本語でのコミュニケーションが取りづらい時がありました。
- 相性が良いと思った講師が人気で、なかなか予約ができないので、最初の時は毎回初めての講師になって子供がうまく馴染めなかった。
という口コミが見られました。ただ、子供向けのオンライン英会話スクールとしての評価は体験談やブログなどでも高評価なものが多く、講師の質も良いという声が多いです。
ハッチリンクジュニアの体験者の声がこちら

5才の息子が英語に触れる時間をもっと増やしたいと思っていたのですが、3才の娘もお兄ちゃんの真似をして「やりたい!やりたい!」という感じだったので、家族でアカウント共有ができるハッチリンクジュニアを試してみることに。体験レッスンも2回あるので、最初はお兄ちゃん、次は娘にといった感じで試すことができました。
体験レッスンはフィリピン人講師でしたが、最初は照れてうまく話せない子供に明るくフレンドリーな雰囲気で話しかけながらレッスンをしてくれたのが好印象でした。日本語も片言でしたが、そこまでコミュニケーションにこまることもありませんでした。
実際に入会してレッスンを進めてみると、やっぱり家族でアカウント共有ができるのがとっても便利です!特に3〜4歳くらいだとレッスンに集中できない、ご機嫌斜めといった日もあるので、そんな時に兄弟や私がレッスンを受けることができるのでありがたいです。また、レッスンの振替も月内なら可能なので急な体調不良や用事でレッスンをお休みしても補えるのが良いですね。
※個人の体験による感想です。
ハッチリンクジュニアのレッスン
ハッチリンクジュニアのレッスンは
- 1レッスン25分
- マンツーマンレッスン
で行われます。
その中でお子さんのペースに合わせて経験豊富な講師によるレッスンが進められます。
1つのアカウントを家族で共有可能
ハッチリンクジュニアのレッスンの特徴は1つのアカウント(1つの契約申込み)で兄弟や家族もレッスンを受けられます。例えば兄弟がいる家庭の場合はアカウントを共有することで月額の費用を抑えながらお子さんに英会話を習わせることもできます。
アカウント共有を検討している場合は、それに伴ったレッスンプランを選ぶのが良いでしょう。また、兄弟が一緒にレッスンをすることもできます。
8段階でのレベル分け
ハッチリンクジュニアはお子さんの英語力を8段階でレベル分けしています。初めての英会話なら、ABCから始まり、フラッシュカードや英語ゲーム、歌など楽しみながら英語に慣れていけるように構成されています。
ABCの初心者から、スラスラ英会話までのステップを進み具合に合わせてレッスンしてくれるので、初めての英会話でもじっくり取り組めます。
8段階のレベル分けは以下の通りです。
- 初級:レベル1・pre-beginner、レベル2・beginner、レベル3・upper-beginner
- 中級:レベル4・pre-intermediate、レベル5・ntermediate、レベル6・upper-intermediate
- 上級:レベル7・pre-advance、レベル8・advance
レッスンのレベル分けは無料トライアルレッスンで確認します。
英検対策もできる
レッスンを続けてレベルが上がってくると、会話に重点を置いたレッスンを行い自然な英会話を身に着けていき、その後にある英検などにも役立つ英語を学ぶことができます。
ハッチリンクジュニアの講師はどんな人?
ハッチリンクジュニアに所属している講師はフィリピン人を基本に、日本人講師も在籍しています。(日本人講師はポイントコースのみ)
在籍している講師は子供英会話教育のトレーニングを修了した講師のみで採用率は5%以下と厳しいトレーニングをクリアした優秀な講師が揃っています。もちろん、優秀なだけでなく子供とのコミュニケーション能力も高いフレンドリーな講師が揃っています。
日本人講師はどれくらい在籍しているの?
ハッチリンクジュニアにはフィリピン人講師だけでなく、日本人講師も在籍しています。未就学児童など初めて英語にふれるお子さんの場合は日本語でのコミュニケーションがとれる方が安心できるので、ポイントコースでの予約となりますが、日本人講師がいるのは魅力です。
ハッチリンクジュニアに在籍している講師は2019年4月現在で約6名ほど講師リストに載っていました。今後も増えていくことが予想されます。ただフィリピン人講師の数と比べると少ないので、予約をしたい場合は余裕を持って予約するのが良いでしょう。
講師検索でお気に入りの講師を見つけよう
ハッチリンクジュニアは希望に合った講師を見つけるための「講師検索機能」が備わっています。
講師検索では
- 講師名:講師の名前で検索可
- 希望日時:カレンダーで日にちを指定して対応可能な講師をフィルタリングできる
- 性別
- 国籍:フィリピン人・日本人から選択可
- ご希望の講師特徴:予約可能な講師・幼児におすすめな講師・フォニックス対応・英検対応・日本語が得意な講師・大人対応
という項目で検索可能です。
他にも講師紹介欄には個別のスケジュール表を確認できるので、お気に入りの講師のスケジュールを確認しながら予約をすることも可能です。さらに講師の紹介欄では実際に英語での挨拶(30秒ほど)音声を聞くことができるので、英語の発音が気になる人はこちらで講師の発音をチェックして予約することができます。
講師は担任制?
ハッチリンクジュニアのレッスン講師は担任制ではなく、予約制なので、お気に入りの講師がいる場合には予約時に講師のスケジュールをチェックして予約するというシステムになります。担任制でなくても生徒のレッスン記録などは共有されています。
ハッチリンクジュニアで使う教材
ハッチリンクジュニアは、無料のオリジナル教材と市販の英語教材をお子さんのレベルに合わせて使っていきます。
オリジナル無料英語教材
ハッチリンクジュニアのレッスンは基本、無料のオリジナル英語教材を使って行います。
無料教材はPDFファイルでダウンロード可能、レッスンでの配布やスカイプの画面上で講師と共有しながらレッスンをしていくので、ハッチリンクジュニアのオンライン英会話では基本的に高価な英語教材等を購入しなくてもレッスンが進められます。
市販の推奨英語教材(有料)
オリジナル教材の他に、希望者には市販の英語教材を使ってレッスンを行うことができます。市販の英語教材は推奨教材があり、
- Let’s Go – Let’s begin / part1 – 6:未就学児童から小学校高学年、中学生までの幅広い年齢層の子どもを対象とした世界的にも人気の子供英語教材で他の子供向けオンライン英会話でも取り入れられている
- Let’s Goフォニックス:子供達に英語を読み方、発音などを教えるのに世界で広く使われている教育方法をまとめた英語教材
- We can シリーズ/Starter.1-6:児童英語指導の重要なポイントをまとめた教材
- Children Picture Dictionary:幼児から小学生向けに作られたイラストや絵で学ぶ英語教材
- Up & Away 1 – 6 in English:6歳から15歳までの子供向けの全6レベルの教材で文法を中心に学べる
- What your grader needs to know 1 – 6:アメリカの小学生が必要とされている学習レベルを学べる教科書
- SIDE by SIDE:中学1〜3年生向けレベルの英語教材で英語初心者にもおすすめされている。ハッチリンクジュニアでは大人がレッスンを受ける時の市販教材として推奨されています。
これらがハッチリンクジュニアで推奨している市販の英語教材です。これ以外の英語教材を使いたい場合は事務局に問い合わせすることで対応可能か確認することができます。
大人用の英会話教材はある?
家族でアカウントが共有できるということは大人の人用の英語教材があるのか気になりますよね。ハッチリンクジュニアでは大人専用の英会話教材(PDFファイル)を使ってレッスンを進めます。こちらは無料のオリジナル教材ですが、市販の英語教材を希望する人にはSide by Sideシリーズを推奨しています。
ハッチリンクジュニアの登録方法・始め方
ハッチリンクジュニアを始めたい場合、まずは2回の無料体験レッスンを受けてから各プランへの登録という流れになっています。
登録から体験レッスンまでの流れは
- ハッチリンクジュニアへの無料会員登録
- 2回の無料体験レッスンの予約(日時・講師選び)
- スカイプの設定(使い方がわからない人はハッチリンクジュニア事務局がサポートしてくれます)
- 無料体験レッスン
- レッスンに満足できた場合は入会
という流れで行います。
無料申し込みはハッチリンクジュニアのホームページ内、無料新規会員登録ボタンから登録します。
- メールアドレス・パスワード
- 氏名(保護者・お子さん)・性別・ニックネーム・生年月日
- 英語レベル(5段階から選択)
- スカイプ名(すでにスカイプアカウントを持っている人)という流れになっています。
以上を登録することで、体験レッスンが受けられます。
ハッチリンクジュニアの無料体験レッスン
ハッチリンクジュニアの無料体験レッスンは実際のレッスンを2回まで受講できます。
無料体験レッスンは
- 無料新規会員を済ませる
- レッスン予約を行う
- スカイプの事前設定(予約した講師からスカイプの承認依頼が届くので承認しておく)
- レッスンの15分前にスカイプをオンラインにしておく
- 時間になったら講師からスカイプにコースが入る(ビデオ通話で応答)
- レッスン開始
- レッスン後に講師からレッスンレポートが届く(英語レベル、本日のレッスン内容、長所、改善点、宿題、先生からのコメント等)
- レッスンに満足できた場合は入会へ
入会後はレッスンプランの選択、支払い方法の設定・支払い確認後、レッスン予約が可能になります。
ハッチリンクジュニアのレッスン予約方法
ハッチリンクジュニアのレッスン予約はホームページの会員ページにログインをして会員ページからレッスンの予約を行います。日時指定、講師の選択を行う中で講師のスケジュールと合わないこともあるので、複数の講師をチェックしてみるのが良いでしょう。
レッスン提供時間
- 平日:09:00-23:00
- 土曜日、祝日:9:00-23:00
- 日曜日:9:00-18:30
- フィリピンの一部祝日は定休日
講師のスケジュール更新はいつ?
講師のスケジュールは、原則不定期での更新なので、講師によって違いがあります。約1週間後~最大4週間後までのスケジュールが更新されます。
日本人講師にレッスンを受けたい場合
日本人講師はポイントコースを利用することで受講可能です。ポイントコースは1レッスン20ポイントから予約可能です。ポイントコースのポイントは会員ページの「ポイントの購入/管理」から購入します。
レッスン予約受付時間は?
予約はレッスン開始時間の1時間前まで可能です。毎回予定がその日にならないと分からないという人でも当日の予定次第でレッスン予約をして受講することができます。
兄弟、家族が別々にレッスンを受けたい時の予約方法
兄弟や家族でアカウントを共有して個別でレッスンを受けたい時には会員ページ内の「生徒の追加」から生徒情報を入力します。入力後は登録済の生徒リストを選択してからレッスンの予約をします。
レッスンのキャンセルについて
子供の急な体調不良や、急用でレッスンをキャンセルしたい場合はレッスン2時間前まで可能です。会員ページからレッスンのキャンセルができます。
レッスンに遅刻してしまった時
何かの理由で遅刻した場合はレッスン開始から10分間は講師は待機しているので、その間ならレッスンが受けられますが、レッスン開始より10分を経過すると講師が退席してしまうことがあり、レッスン消化となってしまいます。
翌月へのレッスンの繰り越しはできる?
ハッチリンクジュニアは翌月へのレッスンの繰り越しは行っていないので、同月内に消化する形となります。
ハッチリンクジュニアのレッスン準備・必要な物
ハッチリンクジュニアでのレッスンでは
- パソコン(Windows,Mac OS,iOS,Androidなどスカイプでレッスンが受けられる端末)
- インターネット環境
- レッスンを受けるための無料テレビ電話・通話アプリ「スカイプ」
- マイク・ヘッドセット
- webカメラ(お持ちの端末に備わっていれば不要)
以上を使ってレッスンを進めます。
ハッチリンクジュニアの料金・プラン
コースプラン | 月額 | 1ヶ月レッスン回数 | 1週間の目安 |
---|---|---|---|
エンジョイコース | 2,980円 | 4回 | 週1回 |
習い事コース | 3,980円 | 8回 | 週2回 |
しっかり学習コース | 5,800円 | 12回 | 週3回 |
上級者への道コース | 7,800円 | 16回 | 週4回 |
ネイティブへの道コース | 9,500円 | 20回 | 週5回 |
プレミアムコース | 12,000円 | 30回 | 週5回以上 |
コースは変更可能
コースの変更は1ヶ月単位で受付していますので、入会した時のプランよりもレッスンを増やしたい時などに変更しましょう。変更は会員ページ内、右側メニューの「コース変更はこちら」で手続きが可能です。
ハッチリンクジュニアの支払い方法
- クレジットカード(マスターカード・VISA・アメリカンエキスプレス・JCB)
- 銀行振込(楽天銀行)
以上の2つの支払い方法が用意されています。
クレジットカードはPayPal(ペイパル)社を通じて行われます。
銀行振り込みの場合は会員ページから銀行振り込みの手続きを行います。銀行振込の場合は3ヶ月分の料金前払いとなります。
月の途中での入会のケース
ハッチリンクジュニアでは、入会の起算は入会日から1ヶ月という締めで計算されています。例えば15日に入会した場合は次の月の14日まで利用可能、15日に再度、レッスン料金が請求という形になります。クレジットカードの場合は入会日から1ヶ月ごとに請求されます。
ハッチリンクジュニアの解約・退会方法は?
ハッチリンクジュニアの解約・休会「はお問い合わせフォーム」から締め日(登録ごとの1ヶ月間の末日)の7日前までに連絡することで手続きができます。解約ではなく、休会を選んだ場合はアカウントを6ヶ月間保持されます。
退会時には退会理由などのアンケートに答えることで退会が完了します。
ハッチリンクジュニアのサポート体制
ハッチリンクジュニアのサポート体制は
- 電話サポート:日本語対応・受付時間11:00~21:00(月〜土)
- スカイプ(skype)サポート:日本語・対応時間11:00~21:00(月〜土)
- メールサポート:日本語・対応時間11:00~21:00(月〜土)※送信受付は24時間
- チャットサポート:日本語・対応時間11:00~21:00(月〜土)
となっています。サポートは日本語で対応してくれるのでスカイプの設定やレッスン環境を整えるための疑問なども問い合わせしやすいです。
ハッチリンクジュニアのまとめ
子供向けのオンライン英会話のハッチリンクジュニアの特徴についてご紹介しました。
ハッチリンクジュニアの魅力は
- 月額料金が良心的
- 一つのアカウントで家族・兄弟が共有できる!
- 大人用レッスンも対応している(子供の入会が必要)
- 家族・兄弟でのグループレッスンも対応
- 市販教材の対応数も多いので目的に合わせて英会話のレベルアップが期待できる
- ポイントコースで日本人講師も選択可能
- 英検の試験対策が可能
という点だと思います。幼児期から初めて、小学生、中学生と長くレッスンを続けることもでき、自宅でレッスンをマンツーマンで受けられることから慣れた環境で英会話を習えます。特に家族でアカウントを共有できる点や兄弟でグループレッスンができる点は他の子供向けのオンライン英会話よりも柔軟な対応をしているため、兄弟がいるご家庭におすすめなオンライン英会話ではないでしょうか?
兄弟で英会話を習わせたい!そんな人はハッチリンクジュニアの体験レッスンをお試ししてみてください。
>> ハッチリンクジュニアの無料体験レッスンはこちら
子供向けオンライン英会話選びで失敗したくない!ママから評判が良いスクールはこちら!
ハッチリンクジュニアの魅力はやはり1つの申し込みでレッスンが共有できること。しかもそれぞれのレッスンのスケジュールや進捗状況を会員ページでチェックできるので、ただレッスンをみんなで受けるのとは違い、兄弟それぞれの進行度も把握しながらレッスンを受けられます。
講師はフィリピン人講師を基本に日本人講師も選択可能(ポイントが必要です)で、講師の採用率はわずか5%以下と厳しい試験をクリアした講師が、さらに子供英会話教育専門のトレーニングを終了してレッスンを行います。
実際のレッスンでは日本語を使用してほしい、歌やゲームを取り入れる、発音指導、センテンス指導などをレッスンリクエストとして出すこともできるので、お子さんの英語レベルに合わせて、こちら側が希望するレッスンを受けさせることができるのも魅力となっています。
講師側は回線速度が高速光回線の専用オフィスでレッスンを行っているので通信状況も安定しています。