保険見直し本舗の特徴と評判|全国展開の人気保険ショップのメリット・デメリット

こんにちわコースケです。
保険見直し本舗は全国展開している来店型保険相談の保険ショップの中で利用者から評判が良い保険ショップの一つです。
出産を気にご家族の保険を見直したい方にとって利用者からの評判が良い保険ショップというのは相談するのに大きなポイントですよね。
こちらでは保険見直し本舗の特徴や評判についてまとめました。
大事な保険を選ぶ上で満足できる相談を提供してくれる保険ショップが知りたいという方は参考にしてみてくださいね。
目次
保険見直し本舗の特徴
※画像:保険見直し本舗HP:https://www.hokepon.com/
- 運営会社:株式会社保険見直し本舗
- 本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー6F
- 設立:2001年12月18日
- 代表者:代表取締役 大谷 寛
- 店舗数:254店舗
- 相談予約電話番号:0120-33-0256(平日9時〜21時・土日祝9時〜19時)
- 相談地域:全国
- キッズスペース:キッズコーナー有り※店舗によって無い場合があります。
- 取扱い保険会社:生命保険会社(26社)・損害保険会社(16社)・少額短期保険会社(3社)
- 利用料:無料
- 営業時間: 10:00~21:00or10:00~20:00※店舗によって営業時間は異なる場合有り

保険見直し本舗で相談するメリット
- 保険相談を含む全てのサービスが無料
- 全店舗直営店で全ての店舗で45社の保険会社を提案可能、損害保険も充実
- 担当者との相性が良くない場合は変更可能
- コンプライアンスを重視して強引な勧誘に対して厳しく対応
- お子さんを連れての相談にも配慮したキッズスペース対応
- 保険加入の手続きなど提案以外のアフターフォローもサポート
- 来店相談だけでなく、訪問相談にも対応※ショップがない都道府県でも対応可能
- 専属のコンサルティングアドバイザーが対応、実務経験5年以上のスタッフ
- WEBサイト上で教育費シミュレーションができる

他にも人気の学資保険を販売している保険会社もカバーしているので、お子さんが生まれて最初に考える教育資金のための備えとなる学資保険の相談もしやすい点が魅力です。
保険見直し本舗のデメリット
保険見直し本舗は幅広い保険会社の取扱いが魅力であり、担当者との相性が良くない場合でも変更が可能、店舗数も多いという点でメリットが多い印象です。
ただし、FPの在籍数などは公表されておらず、店舗によって保険相談のスキルは同じでは無いという点は他の保険ショップと同様にあるかと思います。スタッフ採用は経験を重視しているということで、一定の保険に対する知識を有していると考えられますが、担当者との相性によって、合う合わないが出てくる可能性があるかもしれません。
また、店舗数は多いですが、以外にその土地の中心街付近に店舗が固まっている印象もあります。
保険見直し本舗で相談できること
保険に関する相談は医療保険などの生命保険、損害保険も取扱いがあります。特に損害保険会社の取扱いが多いのが特徴となっています。
[box class=”yellow_box” title=”取扱保険の種類”] 生命保険・医療保険・がん保険・女性保険・学資保険・個人年金保険・損害保険など[/surfing_su_box_ex]
保険相談は何度でも無料で受けられる
保険見直し本舗の保険相談は他の保険ショップと同様に何度でも無料です。保険代理店として契約による手数料を保険会社から受け取る形で運営されています。契約時の保険会社との手続きも対応しています。
相談に掛かる時間
保険相談にかかる時間の平均は、1~2時間程度となっています。また1度の相談で決めるというのではなく、一旦持ち帰って検討した上で再度来店するということも、もちろん可能ですし、何度相談しても無料です。
訪問型保険相談
外出が難しい方の場合は保険見直し本舗のコンサルティングアドバイザーが希望する場所に訪問して保険相談を受けてくれる訪問型の保険相談もおこなています。
自宅だけでなく、喫茶店などでも相談が可能です。
この時の相談料やスタッフの交通費も無料となっています。しかも訪問相談は平日の夜や土日祝にも対応しているので、都合が合わせやすいです。
保険見直し本舗の取扱保険会社45社
平成30年6月4日現在の保険見直し本舗の取扱保険会社一覧です。
現在は生命保険会社26社、損害保険会社16社、少額短期保険会社3社となっています。
生命保険会社26社
- FWD富士生命
- SBI生命
- アクサ生命
- 朝日生命
- アフラック
- エヌエヌ生命
- オリックス生命
- ジブラルタ生命
- 住友生命
- ソニー生命
- 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命
- 太陽生命
- チューリッヒ生命
- T&Dフィナンシャル生命
- 東京海上日動あんしん生命
- 日本生命
- ネオファースト生命
- フコクしんらい生命
- フコク生命
- マスミューチュアル生命
- マニュライフ生命
- 三井住友海上あいおい生命
- 三井生命
- 明治安田生命
- メットライフ生命
- メディケア生命
損害保険会社16社
- あいおいニッセイ同和損保
- アイペット損保
- 朝日火災
- アニコム損保
- AIG損保
- Chubb損害保険
- SBI損保
- ジェイアイ傷害火災保険
- セコム損害保険
- セゾン自動車火災
- ソニー損保
- 損保ジャパン日本興亜
- そんぽ24
- 東京海上日動
- 三井住友海上
- 三井ダイレクト損保
少額短期保険会社3社
- SBIいきいき少額短期保険
- さくら少額短期保険
- ジャパン少額短期保険
保険見直し本舗の利用方法
保険見直し本舗の保険相談申し込みはフリーダイヤル(0120-33-0256)もしくはWEBからの予約申し込みとなります。
また、予約無しで最寄りの店舗に来店して保険相談を受けることも可能ですが、予約優先となりますので、どちらかの方法で予約をした上で保険相談をするのがスムーズです。
予約の際には相談する店舗ごとの情報も確認できる他、主要スタッフの経歴や資格の有無も確認できるので、同地域にある保険見直し本舗を比較して希望に近いお店の予約もできるのがポイントです。実際に予約するときには必ずチェックしてほしいポイントです。
WEBサイトから予約
WEBサイトでの予約の場合は希望する最寄り店舗or訪問相談を選択、相談希望日、保険相談の内容を簡易入力した上で送信します。
1)予約申し込みフォーム
※画像:保険見直し本舗HP:https://www.hokepon.com/
2)店舗検索
※画像:保険見直し本舗HP:https://www.hokepon.com/
保険見直し本舗は全国に250店舗以上の出店があります。お住まいの地域から最寄りの店舗をまとめて検索が可能です。
個人的にはこの店舗検索機能は便利だと感じました。
相談の流れ
- 予約(WEB・電話)
- 来店or訪問
- 現在の保障内容の確認
- 保障内容の提案
- 検討(1度持ち帰っての検討も可能)
- 納得した場合は契約へ
- 手続きも保険見直し本舗がサポート
保険相談を受ける時の持ち物
保険相談を受ける時には保険の比較や検討をスムーズに行うため、保険に加入中の方は保険証券を持参・用意しておきましょう。
保険契約では印鑑や身分証明書が必要です。また、保険料の支払い方法で、口座払いを希望する場合は銀行の口座番号や銀行印、クレジットカード払いを希望する場合はクレジットカード番号が必要となります。不明な点は問い合わせをして確認することができます。
保険見直し本舗の口コミ・評判
保険見直し本舗の利用者からの口コミ・評判を見てみると
必要な保険・不要な保険というのを時期を交えながら丁寧に説明してくれたという声、月々の保険料が安くなったといった満足の声もありましたが、人によってはコールセンターの対応に不満を感じたという声、店舗によって担当者と相性が合わなかったという声もあります。
また、電話による勧誘も少なからずあることもわかりました。ですので、利用者からの声は悪くはありませんが、店舗によって当たり外れがあるのは他の保険ショップと同様に注意が必要と言えそうです。

まとめ
保険見直し本舗の特徴や評判についてまとめました。
個人的な印象では店舗数が多いことで最寄りの店を見つけやすい他、来店型保険相談の他に訪問型の保険相談も対応しているのは子育て中のご家庭には便利かと思いました。キッズスペースも用意されているので、じっくり相談も可能です。
ただし、スタッフ全員がFP有資格者では無いことや店舗数の多さでスタッフの質に少なからず差がある可能性もあります。この点は実際に相談する店舗の詳細をチェックしてどんなスタッフがいるのかを確認の上、予約することをおすすめします。
保険見直し本舗での相談を検討している方の参考になればと思います。