幼児の靴の買い替え|1歳7ヶ月の子供の3足目の靴を購入

こんにちはコースケです。
子供の靴の買い替えは早いとファーストシューズを購入した時にアドバイスされましたが、ほんとに買い替えサイクルが早いと感じますね。
先日、1歳7ヶ月の息子の3足目の靴を購入しました。
子供の3足目の靴
ファーストシューズを購入したのが、1歳1ヶ月の時で、2足目を購入したのが、1歳4ヶ月、そして今回の3足目が1歳7ヶ月と、今のところ3ヶ月スパンで買い替えていることになりますね。
↓1歳1ヶ月時に購入したファーストシューズ
ファーストシューズのサイズは12cmでした。
↓ファーストシューズ購入時の記事
赤ちゃんのファーストシューズを購入|靴選びのポイント、いつから履かせる?
↓1歳4ヶ月時に購入した2足目
2足目は13cmの靴となります。
↓2足目の買い替え時の記事
赤ちゃん・幼児の靴は買い替えが早い!|1歳4ヶ月の息子の2足目の靴を購入
↓1歳7ヶ月に購入した今回の3足目
今回の3足目は前回から、0.5cmアップで13.5cmの靴を購入しました。
メーカーによってサイズ感が違うので、14cmと13.5cmで迷ったのですが、店員さんからのアドバイスや息子の足のサイズが13cmほど(今回もサイズ計測時はギャン泣き)でしたので、範囲内のサイズですね。
1歳半から2歳までの靴の平均サイズは12〜14cmくらいなので、今のところ範囲内ではあるようです。
3足目を選んだ時のポイント
今回の靴も
- 履かせやすさ
- つま先に若干の余裕がある
- 間口の開きと締め付けのしやすさ
- マジックテープ部分が1本で貼り付けられる
- 短い期間履くということで、価格も抑えめ
我が家が住む土地は冬に雪も降るので、短い期間履くことを想定したため、ジャストサイズに近いイメージで選びました。
保育園では園庭だけでなく、遊具でも遊ぶのでサイズに余裕が有りすぎたり、間口の調整ができないと危ないので、今回も安全重視ですね。
まとめ
前回の2足目購入でも感じましたが、約3ヶ月での3足目ということで、靴の買い替えのサイクルが早いなーという印象です。
1歳7ヶ月くらいだと言葉でコミュニケーションはまだ難しいので、足の成長と靴サイズが合っていないと不快ですし、痛みなどを感じては可哀想ですもんね。
来年の春には親子3人でお揃いのシューズを履けるかなー?と期待しています。
また、冬用の長靴やアウターなども購入してきましたので、機会を見てご紹介したいと思います。