赤ちゃんと100日のご挨拶で神社に行ってきました!お宮参り

こんにちはコースケです。
先週の日曜日に100日のご挨拶もかねて、地元で大きな神社に行ってきました。
お宮参り的な意味もありますが、天気も良いし、出産前に安産祈願でお参りをしていたので、ご報告とご挨拶をかねて行こうということで行ってきました。
出産後のご挨拶〜お宮参りはもう少し先に
地域にもよりますが、100日くらいを目安に神社でお宮参りをされる方が多いですよね。
赤ちゃんに着物を着せてご祈祷を受ける方も多いと思います。(何組が赤ちゃんを連れたご夫婦やご家族もいらっしゃいました)
ウチの場合は長い時間のお出かけはまだ避けたいという妻の考えもあり、100日のお祝いもかねて写真を撮る予定ではありますが、神社でのご祈祷はお願いしていません。
もう少し大きくなったらお願いしたいなと思っています。
最近ではフォトスタジオなどでも着物レンタルと写真を一緒にしてくれる所もあるので、費用は抑えられるようになりましたね。
↓以前、お宮参りについて書いた記事です。
赤ちゃんのお宮参りの時期や服装について
↓参考になったサイト
赤ちゃんのお宮参りの時期・服装・マナー作法
https://allabout.co.jp/gm/gc/71827/
神社で神様にご挨拶と御礼
妻も出産前に来て以来です。
無事に出産が終わり、生後3ヶ月まで健康に迎えられたことをお礼し、また改めてご挨拶に来る事をお伝えしました。
お宮参りも赤ちゃんの体調には注意
僕らが行った神社は緑も多く、日差し避けにもなってくれるので、赤ちゃんでも過ごしやすいかなと思いましたが、この時期は、赤ちゃんの熱中症対策を考えた服装や準備をしていかないといけませんね。
お宮参りの着物なども赤ちゃんによっては暑く負担になる場合もあるので、これからお宮参りをされる方は十分、注意してください。
生まれてからずっと来たいと思っていたので、ひとまず良かったなと思います。
今週末は100日の写真を撮りにいくので、機嫌良く写ってくれると嬉しいです。