赤ちゃんが舌を出す理由とは?生後2ヶ月の赤ちゃんの仕草

こんにちはコースケです。
赤ちゃんに毎日触れていると、コロコロ変わる表情を見ているだけで癒されますよね。
ウチの赤ちゃんも生後2ヶ月を過ぎて表情が豊かになってきました。
そんな中で僕が個人的に好きな表情というか、仕草の一つに舌をペロっと出すことがあります。
舌をU字にしたりして出し入れしていたり、時には便意などで息んでいる時に「ホー」というような口元(分かりづらくてすみません)で舌を出します。
↓こんな表情撮りたかったのですが、撮れませんでした。。
赤ちゃんのこの表情はすごく好きなのですが、実際にはどのような意味があるのか?ウチの子だけ?と気になったので調べてみました。
目次
赤ちゃんが舌を出す仕草の意味とは?

舌で遊んでいる・リラックスの為
自分の体を自分で確かめたり、その感触に触れている状況で舌をペロペロと出す仕草をすることがあるようです。
お腹が空いている時
赤ちゃんがお腹が空いた時におっぱいを欲しがる、飲む仕草をしている場合もあるようです。
ウチの赤ちゃんの場合はお風呂に入っている時に舌を出したりすることもあるのですが、これはおっぱいを欲しがっているか、リラックスするためなのかもしれません。
ゲップ・便意によるもの
おっぱいやミルクを飲んだ後に舌を出す場合はお腹にゲップが溜まっていたり、その後に感じる便意で舌を出すことがあるようです。
ウチの赤ちゃんも、ミルク後のゲップをさせた後にうんちをふんばった後に休憩的に「ホー」っという表情で舌を出すケースが多いです。(これが個人的に一番好きです)
コレ以外にももう少し成長すると、食べ物に対して興味を示したり、歯の生え始めなどによる場合もあるようです。
体の不調による影響はあるの?
ここまで挙げた一例は日常の中でよくある行動だと思いましたが、これ以外でちょっと注意したほうが良い場合もあるのだとか。
鼻づまりや鼻の疾患による場合
赤ちゃんは鼻が詰まってしまっても、詰まりを取り除けないケースが多いですよね。
そんな鼻づまりがある時に舌を出すことがあるようです。詰まりがひどい場合には口で呼吸をするために舌を長く出している場合もあるようです。この場合は鼻づまりをチェックした方が良さそうです。
まとめ〜舌を出すケースによっては注意が必要
ウチの赤ちゃんは舌を出し始めたのは生後2ヶ月前後だったような気がしますが、育児本などを見てみてもこれくらいの月齢の赤ちゃんは自分の遊びや興味、体の使い方の一環として舌を出し始める場合が多くなるようです。
ただ、呼吸の不調はウイルス感染などの不安もありますので、赤ちゃんの状態をチェックすることも大切ですね。
基本的には成長と共に、また舌を出す仕草は減っていくようなので、ある意味、この時期しか見られない表情なのかもしれませんね。
↓舌を出している表情を撮ろうとして失敗しました。。