こんにちわコースケです。 共働き家庭で赤ちゃんが生まれて、さぁこれから育児生活が始まるという時に後々まで続く悩みは、ママ、パパの家事・育児の分担問題ですよね。 最初は手伝ってくれていたパパさんも仕事が忙しくなると、ついマ […]
こんにちはコースケです。 今週は息子が溶連菌感染症になってしまって我が家は若干バタバタしていたのですが、その中で溶連菌感染症は大人に感染るの?という疑問もありましたが、小児科の先生のお話で大人にも感染するので家では注意し […]
こんにちはコースケです。 先週末に我が家の1歳7ヶ月の息子が1歳半健診に行ってきました。 妻にお願いしたわけですが、朝から忙しく準備をして出かけていきました。 普段、しっかりと測ることができない身長や体重、歯科健診や子育 […]
こんにちはコースケです。 生後8ヶ月になる赤ちゃんとの留守番も後編となります。 留守番も終盤に差し掛かり妻が帰ってくるまでの間のお話です。 前回までの赤ちゃんと留守番のお話 前編はこちら 中編はこちら 赤ちゃんとの留守番 […]
こんにちはコースケです。 今回も生後8ヶ月の赤ちゃんと二人で留守番をしたお話の後編となります。 後編は一人で赤ちゃんのお風呂、お着替え、ミルク、寝かしつけミッションをしたお話です。 留守番のお話前編はこちら 赤ちゃんとの […]
こんにちはコースケです。 認可保育園に赤ちゃんを預けようと考えた時に各自治体、役所に保育園の申請を行いますが、その際に現在では子ども・子育て支援新制度の申請を行い、保育園に預ける必要があることを認めてもらう必要があります […]
こんにちはコースケです。 生まれて1〜2ヶ月の赤ちゃんのおへそがでべそになってきて気になっている方、不安な方は多いのではないでしょうか? ある程度は仕方ないけど、赤ちゃんによってはピンポン球のように大きくなってしまている […]
こんにちはコースケです。 いつもは我が家の赤ちゃんのお話が多いですが、今回は妊娠中の冷え対策は重要だよというお話です。 というのも秋になって気温も下がりだし、冷えを感じやすくなる季節になって妻と「妊娠中は冷えのおかげで大 […]
こんにちはコースケです。 ウチの赤ちゃんも首が座りだしたくらいからは、休日に妻と赤ちゃんの3人でおでかけすることが増えてきました。 以前よりも少し遠くに行ったり長い時間になったりと赤ちゃんとのお出かけを楽しんでいます。 […]
こんにちはコースケです。 赤ちゃんの泣き止ませは毎日、一緒に居るママにとっては重要なテーマですよね。 ウチの赤ちゃんは、いわゆるビニール袋のガサガサとした音で泣き止むことで効果的!と思っていたのですが、最近、あまり効果が […]
こんにちはコースケです。 前回は赤ちゃんの育児用品の一つバウンサーの特徴などについてお話しました。 ↓前回記事 育児の便利アイテムバウンサー|主な特徴と使い方、いつから使える? 今回はバウンサーを購入する時 […]
こんにちはコースケです。 ウチの赤ちゃんももうすぐ生後4ヶ月になりますが、生まれた時よりも生活のリズムが安定してきたように思います。 また、僕らもそのリズムと共に生活リズムが決まってきて、以前よりも落ち着いてきたかな?と […]
こんにちはコースケです。 先週の土曜日に赤ちゃんと初めてある程度長い留守番を経験しました。 というのももうすぐ100日の家族写真を撮りに行く予定なのですが、妻が出産してから髪を切っていないため、育児をしていても髪が邪魔に […]
こんにちはコースケです。 今回は妻の帝王切開の手術当日のお話です。 長くなりそうですので、前編・後編で分けてご紹介したいと思います。 帝王切開手術当日リポート 帝王切開手術の朝 手術自体は13時半からの予定で、妻は朝、産 […]
こんにちはコースケです。 出産から3日経ち、赤ちゃんも目が開いたり、病院のミルクだけでなく、母乳を飲み始めたりと少しづつですが、生まれたてから変化が感じるようになってきています。 妻はまだ入院中ですが、僕の方は少し落ち着 […]
こんにちは、妻の出産が、あと1ヶ月に迫ってソワソワしているコースケです。 今回は妊活を行っていて、赤ちゃんを授かった時に経験したウソのようなホントのお話をしたいと思います。 妊活を始めてから、約1年ほど経ち、僕の中で「や […]