今回は幼児期の子供が自分でお着替えをできるようになるのはいつからなのかという疑問や、保育士さんから聞いた2歳の子供がスムーズに着替えができるようになるためのコツを伺ってきました。 また、筆者の2歳になった息子のお着替えの […]
こんにちはコースケです。 先日、2歳の子供のあせも(汗疹)が少しひどくなってかゆがっていたため、皮膚科で診てもらってきました。 保育園の先生から「最近、息子くんが背中やお腹を掻いている」ということを聞いていたので気にして […]
こんにちはコースケです。 最近、我が家では2歳の子供を保育園に通わせ続けるか、3歳になるタイミングで幼稚園に転園させるかについて夫婦会議がよく行われています。 子供が1歳からお世話になっている保育園での生活は1年弱経過し […]
こんにちはコースケです。 2歳の息子が先日、2歳3ヶ月を迎えました。体だけでなく、心の成長、特に言葉を含めた感情表現も豊かになってきた息子ですが、イヤイヤ期であることを実感するような言葉や態度をすることも多く、楽しく成長 […]
こんにちわコースケです。 子供も2歳を過ぎると毎日言葉の成長を感じることが増えてくるようになってきました。体感的には毎日新しい言葉が出てくるような感じで、妻とも「今〇〇って言ったよね笑」という会話も日常的になってきました […]
こんにちわコースケです。 2歳2ヶ月の息子が溶連菌に感染してしまいました・・週末から少し体調を崩し気味かな?と感じていたのですが昨日、病院に連れて行って検査をしてみると溶連菌に感染してしまいました。 1歳で保育園に通い始 […]
こんにちわコースケです。 子供も2歳くらいになると、悪いことをしたということを理解してくれることが多くなってきます。保育園など集団生活をする時には特にお友達と仲良く遊ぶことも大切なことですので、もし子供が何か意図せずにで […]
こんにちわコースケです。 魔の2歳児と言われる2歳のイヤイヤ期。 2歳になった我が家の子供も様々な面でイヤイヤと自分の意思を主張したり反抗したりと妻も僕も日々悪戦苦闘しています。 そんな生活の中でちょっと困っていたのが夜 […]
こんにちわコースケです。 近年のロードバイク風のカッコイイ自転車ブームや健康ブームなどなど普段の行動を車や電車から自転車に乗り換えて生活しているという方は増えているように感じます。 自転車は下半身も使いますし運動不足解消 […]
こんにちわコースケです。 先日、息子に外で乗れるペダル無しの自転車「ストライダー(STRIDER)」を購入しました。 全国的に温かい日が続き、お子さんとのお外遊びの日も増えてくる時期になってきましたし2歳1ヶ月の息子も最 […]