こんにちわコースケです。 みなさんは赤ちゃんの定義ってご存知ですか?他にも、赤ちゃんはいつまで赤ちゃんと呼ばれるのか、乳児と幼児の違いや幼児から児童に変わる時期などです。 というのも先日、友人夫婦に新たな赤ちゃんが生まれ […]
こんにちわコースケです。 最近、寒い冬がどんどん近づいてくるにつれて1歳8ヶ月の息子の肌の乾燥が気になることが増えてきました。 1年前はまだ赤ちゃん時期ということで、外で遊ぶことも少なく温度と湿度に気を配った部屋での生活 […]
こんにちはコースケです。 ココ最近、妻の仕事の関係で1歳6ヶ月の息子の保育園のお迎えは僕が担当しています。 息子を迎えにお部屋に入ると、一人で遊んでいたり、みんなと同じ場所で遊んでいたりと様々です。 そして僕を見つけると […]
こんにちはコースケです。 1歳を過ぎるとママやパパ以外の人にも触れる機会がグンっと増えてくるお子さんも多いと思います。 特に保育園に通っているお子さんの場合、同じくらいの月齢の子供と長い時間一緒に過ごすことが日常になって […]
こんにちはコースケです。 1歳5ヶ月の息子は、今週の頭からアデノウイルスに感染して保育園をお休みして家で過ごしています。 僕は自宅で仕事をすることが多いため、必然的にいつもより一緒の時間が増えてリビングからは妻と息子のコ […]
こんにちはコースケです。 言葉を話せるようになるまでの間、赤ちゃんや幼児期の子供は泣くことで意思表示をすることが多いですよね。 不快な時、お腹が空いた時、かまってほしい時、やりたいことがうまく出来ない時など様々なシチュエ […]
こんにちはコースケです。 幼児の知育に関する遊びは親にとっても気になりますよね。 特に指先を使った遊びなどは赤ちゃんの時からできる知育を促してくれる遊びと言われています。 指先が上手に使えるようになってくる1歳児にとって […]
こんにちはコースケです。 1歳を過ぎると歩くのも上手になってきて、お外で遊ぶためのファーストシューズを購入される方は多いかと思います。 我が家の息子も1歳1ヶ月をすぎた頃にファーストシューズを購入したのですが、先日、同じ […]
こんにちはコースケです。 赤ちゃんから幼児期へと突入する1歳移行は子供の自己主張をする機会や行動が増えてきますよね。 最近では自分がしたい事、自分が行きたい所、自分がしてほしい事などを行動や「ンッ」といった発音で主張して […]
こんにちはコースケです。 先日、1歳3ヶ月の息子の保育園で使用するプール道具を購入したのですが指定された道具の中にサンダルも含まれていました。 指定としては鼻緒が付いているタイプのサンダルということでしたが、意外に見つけ […]