今や電子レンジは毎日の離乳食・幼児食作りにも欠かせない調理アイテムと言えます。 使わない日は無いんじゃないかというくらい利用頻度が高いと思います。 離乳食はフリージングを活用することで、調理や下ごしらえの手間を減らせて時 […]
こんにちはコースケです。 赤ちゃんの離乳食、1歳を過ぎて幼児食に移行とまだまだ、大人と同じ食材、食事をするとまではいかない時期はお子さん用に食材の下ごしらえが必要です。 でも毎日、下ごしらえから準備をするというのは育児を […]
こんにちはコースケです。 離乳食の食材選びはママさんにとって気を使うテーマですよね。そして気を使うのにそれが毎日続くとなると忙しい中では負担に感じる方も少なくないと思います。さらに離乳食の食材選びだけでなく、献立も考える […]
こんにちはコースケです。 1歳6ヶ月の息子の離乳食から幼児食への移行に伴って目立ち始めた好き嫌いの中で栄養バランスをうまく保ちたいと考えて、最近は基本的な栄養素について調べています。 これまで、ビタミン・ミネラル・炭水化 […]
こんにちはコースケです。 1歳6ヶ月の息子の好き嫌いが目立ち始めた息子の栄養バランスを整えることを考えることが多くなりました。 ビタミン・ミネラル・炭水化物の知識に触れつつ息子の食事に活かしていっているのですが、今回はた […]
こんにちはコースケです。 最近、離乳食から幼児食へと移行し、好き嫌いも目立ち始め、手軽に栄養を補給できる食材を嫌がってしまったりということも多くなってきた1歳6ヶ月の息子の栄養面についてを考えることが増えました。 その中 […]
こんにちはコースケです。 1歳6ヶ月の息子は最近、好き嫌いが目立つようになりました。そんな中でバランス良く栄養を摂ってもらいたいと思い、栄養学的な本や離乳食・幼児食に関する本を読み、勉強中です。 先日のビタミンについての […]
こんにちはコースケです。 1歳を過ぎて食べられるものが増えてくると、離乳食から幼児食へと移行するお子さんが増えてくるかと思いますが、その中でママさんの頭を悩ませるのが、子供の好き嫌いですよね。 我が家でも妻はアレコレとメ […]
こんにちはコースケです。 突然ですが、皆さんのご家庭では赤ちゃん・幼児期のお子さんだけのために食材を用意することってありますか? 例えば、離乳食用に自分たちは食べないけど野菜や果物、魚やお肉などなど少しでも新鮮で良い食材 […]
こんにちはコースケです。 我が家の息子は現在、1歳2ヶ月でもうすぐ1歳3ヶ月を迎えようとしています。 毎日の食事もモリモリ食べて、食べられる種類も離乳食を初めた時と比べると増えました。 保育園でもお昼ごはんなどは特に好き […]